忍者ブログ
どこかで半分失くしたら 役には立たないものがある
2025.07.26,Sat
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2014.11.29,Sat
iTunes 21468曲の中から、きょうグッときた音楽。


いい歌はだれが歌ってもいいものだね。

ただ、要望をひとつお願いできるのなら、「生きてきたの」の「い」の音程をオリジナル通り1音下げてほしいです。「生きて」の印象が随分とちがって聞こえます。か弱く「生きて」ほしいのです。

Heart Song II
Amazon
PR
2014.11.25,Tue
iTunes 21468曲の中から、きょうグッときた音楽。


「最初に買ったCDは何?」 という質問に対する答えを持ち合わせてなかったので、CDの棚を大捜索。ウラ面の出版年を見比べて、記憶をほじくり返し、確信はないものの多分これだろうと出した結論が135の「135」。135がグループ名です。

で、ほんとに久しぶりに聞いたのですが、サウンドが全然古くなってないことに驚いた。いまだ最先端の気配がする。

たぶん、このCMを見てCDを買ったのでないでしょうか。「コンポ」って久しぶりに聞いた。


ほかの知らなかった曲もたくさん発見でき、とてもハッピー。
→135の動画リスト

135
Amazon
2014.11.16,Sun


えっちゃんの結婚、出産を経てチャットモンチーが帰ってきた。しかもハイスタンダードのドラマー、ツネさんをサポートメンバー(というか曲作りの段階からいっしょなので、ほとんど準メンバーのようなもの)に迎えたという、最も理想的なカタチになった。

息が合いすぎてこわいぐらい呼吸が合ってる。

こころとあたま / いたちごっこ
Amazon
2014.11.15,Sat
iTunes 21468曲の中から、きょうグッときた音楽。


「小説ウルフルズ 青春というのなら」を読みながら聞いていると、この曲が松本くんから黒田くんへのラブレターにおもえてしまい、泣いてしまった。一度抜けたメンバーが再び加入するのは並大抵なことじゃないらしい。絆を修復するのが大変なのだと。

ONE MIND
Amazon
読書中
三つ目がとおる / 手塚治虫
Amazon

★どんな話なのか、いままで知らなかった。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[09/14 しまっち]
[07/06 山名純吾]
[06/04 まご兄]
[06/01 しまっち]
[01/16 まご兄]
[01/15 TONAKAI]
プロフィール
HN:magoani
性別:男性
趣味:ウクレレ
自己紹介:大阪在住。デザイン関係の仕事をしています。iMac愛用。携帯はINFOBAR C01 nishikigoi。断然ネコ派。愛猫をなくして7年。現在ネコなし生活。熱帯魚はずっといる。いまは小さいやつら。読書は森見登美彦と原田宗典と村上春樹。たばこをやめて8年。毎朝コーヒーを飲む。なにはなくとも一杯のコーヒー。ピクチャーロジックの第2管理人。(2015年8月現在)
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Powered by "Samurai Factory"

[PR]