どこかで半分失くしたら 役には立たないものがある
2011.06.07,Tue
BLACKBIRD / The Beatles
さらにドン、ビートルズのBirdのつくタイトルから。
恥ずかしながらわたくし、この「BLACKBIRD」の歌詞を今日の今日まで読んだことがありませんでした。恥ずかしながらたくさんあるんです、歌詞を知らずに愛してる曲が。アーティストにもよるんですが、メッセージは二の次だった時期がことさら長かった。それ以上にサウンドとメロディで構築される「世界」が大好きなもので。
だからいまだに、ベースの音符をなぞったり(あとあと気がついたんだけどベースを意識して聞いてる人って少ないんだね。ぼくはなにはなくともベースがサウンドの要だと考えてるので)、コード進行を探ったりと、アレンジの妙に関心が高い。
歌詞をかいつまむと、つぐみよ暗闇から飛び立て、っていうものだけど、wikiによると「ポール本人は「黒人女性の人権擁護や解放について歌った内容」と言っている」らしい。そういうことを知るのと知らないのとでは大違いだな。勉強になった。
さてこの曲には青春映画のような思い出がある。ぼくがまだ初々しき高校生の頃、放課後の教室、友だちのN君が机に座って、なにやらフォークギターを爪弾いてるのだ。聴くと、とてもキレイな旋律だ。近づいてN君に聞いてみた「それ、なんて曲?」するとN君は言った。「ビートルズのブラックバードっていうやつ」。へえ、そういうのもビートルズなんだ〜! それから小一時間ぼくはN君に教わってなんとなくマスターしてしまった。元の曲を聴いたこともないのにである(笑)。あとでCD(ひょっとしたらLPだったかも)を聴いたらN君が弾いたそのままだったので嬉しかった。
そして、実はこれがバンド結成のきっかけだった、というのは作り話かもしれない。すでにバンドを組んでいたかもしれない。でも、そういうことにしておけば素敵な語り草だ。
そうだ、ついでに思い出した。RCサクセションをはじめて知ったのも同じバンドメンバーからだった。「コレ歌ってるの誰?」と聞いたと思う。「いまわのきよしろー」だと言う。漢字を聞くと「忌々しい、の忌」だと言う。どうしてそんな変な名前をつけたのか、その頃のぼくは初々しくて(しつこい)わからなかった。そういうカッコよさを知らなかった。「ところでキヨシローなん?キョーシローなん?」と聞き返すと、まさかの「わからない」という答えだった(笑)。脱力。
iTunes 15165曲の中から、きょうの1曲でした。[→これまでの音楽]
THE BEATLES [White Album] 
Amazon
さらにドン、ビートルズのBirdのつくタイトルから。
恥ずかしながらわたくし、この「BLACKBIRD」の歌詞を今日の今日まで読んだことがありませんでした。恥ずかしながらたくさんあるんです、歌詞を知らずに愛してる曲が。アーティストにもよるんですが、メッセージは二の次だった時期がことさら長かった。それ以上にサウンドとメロディで構築される「世界」が大好きなもので。
だからいまだに、ベースの音符をなぞったり(あとあと気がついたんだけどベースを意識して聞いてる人って少ないんだね。ぼくはなにはなくともベースがサウンドの要だと考えてるので)、コード進行を探ったりと、アレンジの妙に関心が高い。
歌詞をかいつまむと、つぐみよ暗闇から飛び立て、っていうものだけど、wikiによると「ポール本人は「黒人女性の人権擁護や解放について歌った内容」と言っている」らしい。そういうことを知るのと知らないのとでは大違いだな。勉強になった。
さてこの曲には青春映画のような思い出がある。ぼくがまだ初々しき高校生の頃、放課後の教室、友だちのN君が机に座って、なにやらフォークギターを爪弾いてるのだ。聴くと、とてもキレイな旋律だ。近づいてN君に聞いてみた「それ、なんて曲?」するとN君は言った。「ビートルズのブラックバードっていうやつ」。へえ、そういうのもビートルズなんだ〜! それから小一時間ぼくはN君に教わってなんとなくマスターしてしまった。元の曲を聴いたこともないのにである(笑)。あとでCD(ひょっとしたらLPだったかも)を聴いたらN君が弾いたそのままだったので嬉しかった。
そして、実はこれがバンド結成のきっかけだった、というのは作り話かもしれない。すでにバンドを組んでいたかもしれない。でも、そういうことにしておけば素敵な語り草だ。
そうだ、ついでに思い出した。RCサクセションをはじめて知ったのも同じバンドメンバーからだった。「コレ歌ってるの誰?」と聞いたと思う。「いまわのきよしろー」だと言う。漢字を聞くと「忌々しい、の忌」だと言う。どうしてそんな変な名前をつけたのか、その頃のぼくは初々しくて(しつこい)わからなかった。そういうカッコよさを知らなかった。「ところでキヨシローなん?キョーシローなん?」と聞き返すと、まさかの「わからない」という答えだった(笑)。脱力。
iTunes 15165曲の中から、きょうの1曲でした。[→これまでの音楽]
Amazon
PR
Comments
Post a Comment
読書中
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
心のベストテン(暫定)
1.夢で逢いましょう / ハナレグミ
2.糸 / 中島みゆき
3.革命 / andymori
4.OCTAVERS / 槇原敬之
5.PLUMED BIRDS / 高中正義
6.カントリーマーチ / 栗コーダーカルテット
7.猫 / サザンオールスターズ
8.大人になれば / 小沢健二
9.白い恋人 / サニーデイ・サービス
2.糸 / 中島みゆき
3.革命 / andymori
4.OCTAVERS / 槇原敬之
5.PLUMED BIRDS / 高中正義
6.カントリーマーチ / 栗コーダーカルテット
7.猫 / サザンオールスターズ
8.大人になれば / 小沢健二
9.白い恋人 / サニーデイ・サービス
最新記事
(10/05)
(09/03)
(08/31)
(08/31)
(08/24)
プロフィール
HN:magoani
HP:ピクチャーロジック
性別:男性
趣味:ウクレレ
自己紹介:大阪在住。デザイン関係の仕事をしています。iMac愛用。携帯はINFOBAR C01 nishikigoi。断然ネコ派。愛猫をなくして7年。現在ネコなし生活。熱帯魚はずっといる。いまは小さいやつら。読書は森見登美彦と原田宗典と村上春樹。たばこをやめて8年。毎朝コーヒーを飲む。なにはなくとも一杯のコーヒー。ピクチャーロジックの第2管理人。(2015年8月現在)
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(06/14)
(06/14)
(06/14)
(06/19)
(06/19)
アクセス解析
Powered by "Samurai Factory"
[PR]
[PR]