どこかで半分失くしたら 役には立たないものがある
2011.03.16,Wed
毎度おなじみ流浪の番組「タモリ倶楽部」。音効さんのダジャレBGMを今週も集めてみたよ。今週は「寒い夜はこたつから出ずに一本 お茶の間アート大集合!!」の回。みかんの皮やトイレットペーパーなどを使ったオブジェづくり(おふざけ)、の巻。
お茶の間の音楽が、ブルースリーのアチャー+ O-ZONE の「恋のマイアヒ」(ノマノマ)だった!!!(で、ノマノマってどういう意味?)
いただきましたの音楽が、鐘のゴーンという音+カネを叩くチーンという音+笙の音だった!!!(ごちそうさまでした。)
高橋悠一さんの音楽が、映画taxiの主題歌だった!!!(こんなに暑かったかな。)
かざぐるまの音楽が、Kajagoogoo の「Too Shy」だった!!!(「ネバーエンディングストーリー」の人とカジャグーグーの人が同一人物だった。そうだったっけ。)
菖蒲(あやめ)の音楽が、辺見マリの「経験」だった!!!(あ、やめて〜。おねがい、ちゃんと「て」って言って。)
最高傑作の音楽が、映画サイコの主題歌だった!!!(すごいねまったく、ムード満点。何度もサイコは見たい。)
お尻の音楽が、Steve Perry の「 Oh Sherry 」だった!!!(やっぱりお尻って聞こえるね。)
綿棒の音楽が、PEREZ PRADO の「Mambo No 5」だった!!!(すごいグルーヴ。驚異的。)
充填型の音楽が、Jane Birkin の「ジュテーム」だった!!!(じゅてへへ〜んむ。)
作り方の音楽が、ベートーベンの「皇帝」だった!!!(工程つながり。ピアノの人、椅子低くない?。)
文字型の音楽が、少女時代の「Gee」だった!!!(「字」です。やっぱ少女時代のほうがカワイイ。)
耳そうじの音楽が、ミンミンゼミの鳴き声だった!!!(ミンミンのミンミンによるミンミンのための。)
ナスの音楽が、Bananarama の「Venus(ビーナス)」だった!!!(Shocking Blue のほうが断然カッコいい!イカす出だしのコードはB7sus4!!!)
上級テクニックの音楽が、蒸気機関車の汽笛の音だった!!!(ポーーーーッ。)
今週は大豊作。あ、やめて、がよかったな。何回も口に出したい。あ、やめて。
お茶の間の音楽が、ブルースリーのアチャー+ O-ZONE の「恋のマイアヒ」(ノマノマ)だった!!!(で、ノマノマってどういう意味?)
いただきましたの音楽が、鐘のゴーンという音+カネを叩くチーンという音+笙の音だった!!!(ごちそうさまでした。)
高橋悠一さんの音楽が、映画taxiの主題歌だった!!!(こんなに暑かったかな。)
かざぐるまの音楽が、Kajagoogoo の「Too Shy」だった!!!(「ネバーエンディングストーリー」の人とカジャグーグーの人が同一人物だった。そうだったっけ。)
菖蒲(あやめ)の音楽が、辺見マリの「経験」だった!!!(あ、やめて〜。おねがい、ちゃんと「て」って言って。)
最高傑作の音楽が、映画サイコの主題歌だった!!!(すごいねまったく、ムード満点。何度もサイコは見たい。)
お尻の音楽が、Steve Perry の「 Oh Sherry 」だった!!!(やっぱりお尻って聞こえるね。)
綿棒の音楽が、PEREZ PRADO の「Mambo No 5」だった!!!(すごいグルーヴ。驚異的。)
充填型の音楽が、Jane Birkin の「ジュテーム」だった!!!(じゅてへへ〜んむ。)
作り方の音楽が、ベートーベンの「皇帝」だった!!!(工程つながり。ピアノの人、椅子低くない?。)
文字型の音楽が、少女時代の「Gee」だった!!!(「字」です。やっぱ少女時代のほうがカワイイ。)
耳そうじの音楽が、ミンミンゼミの鳴き声だった!!!(ミンミンのミンミンによるミンミンのための。)
ナスの音楽が、Bananarama の「Venus(ビーナス)」だった!!!(Shocking Blue のほうが断然カッコいい!イカす出だしのコードはB7sus4!!!)
上級テクニックの音楽が、蒸気機関車の汽笛の音だった!!!(ポーーーーッ。)
今週は大豊作。あ、やめて、がよかったな。何回も口に出したい。あ、やめて。
PR
Comments
Post a Comment
読書中
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
心のベストテン(暫定)
1.夢で逢いましょう / ハナレグミ
2.糸 / 中島みゆき
3.革命 / andymori
4.OCTAVERS / 槇原敬之
5.PLUMED BIRDS / 高中正義
6.カントリーマーチ / 栗コーダーカルテット
7.猫 / サザンオールスターズ
8.大人になれば / 小沢健二
9.白い恋人 / サニーデイ・サービス
2.糸 / 中島みゆき
3.革命 / andymori
4.OCTAVERS / 槇原敬之
5.PLUMED BIRDS / 高中正義
6.カントリーマーチ / 栗コーダーカルテット
7.猫 / サザンオールスターズ
8.大人になれば / 小沢健二
9.白い恋人 / サニーデイ・サービス
最新記事
(10/05)
(09/03)
(08/31)
(08/31)
(08/24)
プロフィール
HN:magoani
HP:ピクチャーロジック
性別:男性
趣味:ウクレレ
自己紹介:大阪在住。デザイン関係の仕事をしています。iMac愛用。携帯はINFOBAR C01 nishikigoi。断然ネコ派。愛猫をなくして7年。現在ネコなし生活。熱帯魚はずっといる。いまは小さいやつら。読書は森見登美彦と原田宗典と村上春樹。たばこをやめて8年。毎朝コーヒーを飲む。なにはなくとも一杯のコーヒー。ピクチャーロジックの第2管理人。(2015年8月現在)
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(06/14)
(06/14)
(06/14)
(06/19)
(06/19)
アクセス解析
Powered by "Samurai Factory"
[PR]
[PR]