どこかで半分失くしたら 役には立たないものがある
2011.01.24,Mon
毎度おなじみ流浪の番組「タモリ倶楽部」。音効さんのダジャレBGMを今週も集めてみたよ。今週は「アンガールズ田中の友達募集!! ※ただし囲碁のできる方」の回。趣味が囲碁である田中に囲碁友達を探す、の巻。
囲碁の音楽が、Chuck Berry のJohnny B. Goode だった!!!(ゴージョニーゴーゴー! 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」のこのシーンは大好き!爽快に笑える。)
友達募集の音楽が、笑っていいとものテーマだった!!!(もしかしたら、笑っていいともの「とも」は「友」とかかっているのでしょうか。何十年も気がつかなかったけど、冷静に考えたらかかってるなあ。)
梅沢由香里五段の音楽が、ベートーベンの運命だった!!!(日頃ギモンに思ってるのが、指揮者の棒の合図と音がズレていることです。ちょっと調べてみたら、それでよいのだそうです。常に指揮者が半テンポ先を進んでいるのだそう。棒に合わせるのではなくて、棒が振られたのを見てから音を出すんだそうです。その時差をどうやって合わすのさ。しかも指揮者によって時差の長さが違うそうで、そうなるともう、どうして音が揃うのかぼくにはわかりません。時差ゼロじゃダメなんですか?2位じゃダメなんですか?)
田中の野望の音楽が、まんが日本昔ばなしのオープニングテーマだった!!!(坊や〜〜〜)
碁の音楽が、Take 5だった!!!(いち、にい、さん、しい、碁〜。この演奏、めちゃめちゃカッコいい。)
美人棋士の音楽が、Michael Jackson の Billie Jean (ビリー・ジーン)だった!!!(かっこいい…)
青葉かおりの音楽が、ラヴ・イズ・オーヴァーだった!!!(欧陽菲菲のバージョンが好きかな。)
基本ルールの音楽が、徹子の部屋だった!!!(ルールル、ルルル、ルールル)
「地」の数を競うの音楽が、少女時代の Gee (ジー)だった!!!(ぜんぜん飽きない。好き。日本語訳もヒットの大きな要因だと思う。)
あと一手の音楽が、E.T.だった!!!(ぼく史上、映画館で見た最初の映画。たぶん。)
今週は面白かった。「坊や」と「ラブ・イズ・オーバー」「E.T.」がお気に入り。「田中の自慢」の音楽が「パイレーツ・オブ・カリビアン」だったのがまったくわかりません。
囲碁の音楽が、Chuck Berry のJohnny B. Goode だった!!!(ゴージョニーゴーゴー! 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」のこのシーンは大好き!爽快に笑える。)
友達募集の音楽が、笑っていいとものテーマだった!!!(もしかしたら、笑っていいともの「とも」は「友」とかかっているのでしょうか。何十年も気がつかなかったけど、冷静に考えたらかかってるなあ。)
梅沢由香里五段の音楽が、ベートーベンの運命だった!!!(日頃ギモンに思ってるのが、指揮者の棒の合図と音がズレていることです。ちょっと調べてみたら、それでよいのだそうです。常に指揮者が半テンポ先を進んでいるのだそう。棒に合わせるのではなくて、棒が振られたのを見てから音を出すんだそうです。その時差をどうやって合わすのさ。しかも指揮者によって時差の長さが違うそうで、そうなるともう、どうして音が揃うのかぼくにはわかりません。時差ゼロじゃダメなんですか?2位じゃダメなんですか?)
田中の野望の音楽が、まんが日本昔ばなしのオープニングテーマだった!!!(坊や〜〜〜)
碁の音楽が、Take 5だった!!!(いち、にい、さん、しい、碁〜。この演奏、めちゃめちゃカッコいい。)
美人棋士の音楽が、Michael Jackson の Billie Jean (ビリー・ジーン)だった!!!(かっこいい…)
青葉かおりの音楽が、ラヴ・イズ・オーヴァーだった!!!(欧陽菲菲のバージョンが好きかな。)
基本ルールの音楽が、徹子の部屋だった!!!(ルールル、ルルル、ルールル)
「地」の数を競うの音楽が、少女時代の Gee (ジー)だった!!!(ぜんぜん飽きない。好き。日本語訳もヒットの大きな要因だと思う。)
あと一手の音楽が、E.T.だった!!!(ぼく史上、映画館で見た最初の映画。たぶん。)
今週は面白かった。「坊や」と「ラブ・イズ・オーバー」「E.T.」がお気に入り。「田中の自慢」の音楽が「パイレーツ・オブ・カリビアン」だったのがまったくわかりません。
PR
Comments
Post a Comment
読書中
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
心のベストテン(暫定)
1.夢で逢いましょう / ハナレグミ
2.糸 / 中島みゆき
3.革命 / andymori
4.OCTAVERS / 槇原敬之
5.PLUMED BIRDS / 高中正義
6.カントリーマーチ / 栗コーダーカルテット
7.猫 / サザンオールスターズ
8.大人になれば / 小沢健二
9.白い恋人 / サニーデイ・サービス
2.糸 / 中島みゆき
3.革命 / andymori
4.OCTAVERS / 槇原敬之
5.PLUMED BIRDS / 高中正義
6.カントリーマーチ / 栗コーダーカルテット
7.猫 / サザンオールスターズ
8.大人になれば / 小沢健二
9.白い恋人 / サニーデイ・サービス
最新記事
(10/05)
(09/03)
(08/31)
(08/31)
(08/24)
プロフィール
HN:magoani
HP:ピクチャーロジック
性別:男性
趣味:ウクレレ
自己紹介:大阪在住。デザイン関係の仕事をしています。iMac愛用。携帯はINFOBAR C01 nishikigoi。断然ネコ派。愛猫をなくして7年。現在ネコなし生活。熱帯魚はずっといる。いまは小さいやつら。読書は森見登美彦と原田宗典と村上春樹。たばこをやめて8年。毎朝コーヒーを飲む。なにはなくとも一杯のコーヒー。ピクチャーロジックの第2管理人。(2015年8月現在)
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(06/14)
(06/14)
(06/14)
(06/19)
(06/19)
アクセス解析
Powered by "Samurai Factory"
[PR]
[PR]