どこかで半分失くしたら 役には立たないものがある
2015.05.12,Tue
もう最後のチャンスなんですよ。
自民党と共産党は、「(都構想が)よくわからない人は反対してください」と訴えている。これはひどすぎる。自分たちは絶対に間違わない賢人らしい。お前らはバカだから俺たちに任せておけ、ってことだ。
これまで、ありもしないデマを垂れ流してきたのは、そういう戦略だったのね。有権者の頭を混乱させて事実を見えなくさせていたのだ。事実が見えると困るもんね。
反対派によると「確実に行政サービスは低下する」らしい。客観的な根拠もなく「確実に」なんて使う人をぼくは信用できないな。
都構想が良いか悪いかよりも、今のままがいいか、新しい仕組みがいいか、どっちかで決めればいいんじゃない?
大阪の歴史がなくなるって? 平成の大合併でどれだけ由緒ある地名を捨てさせたのさ。
都構想をすすめなければ、地下鉄とごみ事業の民営化はない。それこそが住民サービスの低下にほかならない。
「後悔しても、二度と大阪市には戻れません」というフレーズはかなり効果があるようにおもう。うまいこと恐怖心を煽るよね。でもこれまで何度も区の名前がかわったし、合併もしてきた。大阪市以外の市もいろいろ変化してきた。大阪市だけが特別なものである理屈はない。
テレビ番組がなぜ反対派の側に立っているのが今までよくわからなかったけど、何となくわかった。結局は「よくわからない人」を作ることで、対決構造の図式にしたいのだろう。対決にすれば面白い。視聴率がとれる。よくわからないと言っておけば自分たちも考えなくて済む。その程度のものだろう。討論は答えを導くためのものなのに、行政サービスは低下しないとわかっても(ひとつも根拠を示せないのだから「住民サービスが低下する」は明らかなデマ)、テレビはわからないと言い続ける。テレビの人が、わかってるのにわからないフリをするのはかなりの罪でしょう。
もうゴチャゴチャ考えないで、今のままで満足か、新しい仕組みを取り入れたいか、それを判断材料にしてほしい。
自民党のサイト http://www.osaka-jimin.jp/index.html
「真実」「確実」「ぜったい」「大混乱」とかデマのオンパレード。反対意見として成立してないことだらけ。それを客観的に説明してほしいのに全部が全部「可能性」の話。可能性のあるものはダメというなら今の行政を見つめ直してください。
なんかね、熱くなってますけど、ものすごく危機感をもってるわけです。
ぼくはリーダーが欲しい。責任を取るリーダーが欲しい。そこに尽きるのかも。
自民党と共産党は、「(都構想が)よくわからない人は反対してください」と訴えている。これはひどすぎる。自分たちは絶対に間違わない賢人らしい。お前らはバカだから俺たちに任せておけ、ってことだ。
これまで、ありもしないデマを垂れ流してきたのは、そういう戦略だったのね。有権者の頭を混乱させて事実を見えなくさせていたのだ。事実が見えると困るもんね。
反対派によると「確実に行政サービスは低下する」らしい。客観的な根拠もなく「確実に」なんて使う人をぼくは信用できないな。
都構想が良いか悪いかよりも、今のままがいいか、新しい仕組みがいいか、どっちかで決めればいいんじゃない?
大阪の歴史がなくなるって? 平成の大合併でどれだけ由緒ある地名を捨てさせたのさ。
都構想をすすめなければ、地下鉄とごみ事業の民営化はない。それこそが住民サービスの低下にほかならない。
「後悔しても、二度と大阪市には戻れません」というフレーズはかなり効果があるようにおもう。うまいこと恐怖心を煽るよね。でもこれまで何度も区の名前がかわったし、合併もしてきた。大阪市以外の市もいろいろ変化してきた。大阪市だけが特別なものである理屈はない。
テレビ番組がなぜ反対派の側に立っているのが今までよくわからなかったけど、何となくわかった。結局は「よくわからない人」を作ることで、対決構造の図式にしたいのだろう。対決にすれば面白い。視聴率がとれる。よくわからないと言っておけば自分たちも考えなくて済む。その程度のものだろう。討論は答えを導くためのものなのに、行政サービスは低下しないとわかっても(ひとつも根拠を示せないのだから「住民サービスが低下する」は明らかなデマ)、テレビはわからないと言い続ける。テレビの人が、わかってるのにわからないフリをするのはかなりの罪でしょう。
もうゴチャゴチャ考えないで、今のままで満足か、新しい仕組みを取り入れたいか、それを判断材料にしてほしい。
自民党のサイト http://www.osaka-jimin.jp/index.html
「真実」「確実」「ぜったい」「大混乱」とかデマのオンパレード。反対意見として成立してないことだらけ。それを客観的に説明してほしいのに全部が全部「可能性」の話。可能性のあるものはダメというなら今の行政を見つめ直してください。
なんかね、熱くなってますけど、ものすごく危機感をもってるわけです。
ぼくはリーダーが欲しい。責任を取るリーダーが欲しい。そこに尽きるのかも。
PR
Comments
Post a Comment
読書中
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
心のベストテン(暫定)
1.夢で逢いましょう / ハナレグミ
2.糸 / 中島みゆき
3.革命 / andymori
4.OCTAVERS / 槇原敬之
5.PLUMED BIRDS / 高中正義
6.カントリーマーチ / 栗コーダーカルテット
7.猫 / サザンオールスターズ
8.大人になれば / 小沢健二
9.白い恋人 / サニーデイ・サービス
2.糸 / 中島みゆき
3.革命 / andymori
4.OCTAVERS / 槇原敬之
5.PLUMED BIRDS / 高中正義
6.カントリーマーチ / 栗コーダーカルテット
7.猫 / サザンオールスターズ
8.大人になれば / 小沢健二
9.白い恋人 / サニーデイ・サービス
最新記事
(10/05)
(09/03)
(08/31)
(08/31)
(08/24)
プロフィール
HN:magoani
HP:ピクチャーロジック
性別:男性
趣味:ウクレレ
自己紹介:大阪在住。デザイン関係の仕事をしています。iMac愛用。携帯はINFOBAR C01 nishikigoi。断然ネコ派。愛猫をなくして7年。現在ネコなし生活。熱帯魚はずっといる。いまは小さいやつら。読書は森見登美彦と原田宗典と村上春樹。たばこをやめて8年。毎朝コーヒーを飲む。なにはなくとも一杯のコーヒー。ピクチャーロジックの第2管理人。(2015年8月現在)
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(06/14)
(06/14)
(06/14)
(06/19)
(06/19)
アクセス解析
Powered by "Samurai Factory"
[PR]
[PR]