どこかで半分失くしたら 役には立たないものがある
2010.09.28,Tue
きょうは「山田工業所の中華鍋を手に入れよう」の回でした。日本で唯一、一枚板から叩いて作る中華鍋らしい。
清香園(せいこうえん)の音楽が、松田聖子の青い珊瑚礁だった!!!
許耀庚(きょようこう)さんの音楽が、港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカだった!!!
途中でアナログ太郎ぽいナレーションが入ってるのが笑える。
王冰(おううぇい?)さんの音楽が、誰かわからないけど「オーイェイ」いう歌詞だった!!!
愛群(あいちん)の音楽が、テレサ・テンの愛人だった!!!(たぶん)
広東語(?)でどうぞ。
チャーハンパラパラ対決の音楽が、パラパラ(ナイト・オブ・ファイヤー)だった!!!
くんずほぐれつ。死ぬほどカワイイ。(「ふんずほぐれず」だと思いこんでた…はずかしい)。
ここまでのポイントの音楽が、ローリング・ストーンズの Paint it Black だった!!!
どういういきさつでシタールを弾いているのか知らない。
工程の音楽が、ベートーヴェンの皇帝だった!!!
社長の三男(さんなん)の音楽が、TOTO のロザーナだった!!!
なつかしい!37秒あたりの1オクターブ上がるとこがカッコいいな。
MY中華鍋の音楽が、マイムマイムだった!!!
これ、純粋に音楽として相当いい演奏だ。iTunesに入れたい。
今週は数が多く、短いのをどんどん放り込んでくれたが、知らない曲が多かったので残念。ほのぼのした「ポイント」の場面でイメージギャップのある「Paint it Black」を使うあたりはタモリ倶楽部らしくてよかった。
清香園(せいこうえん)の音楽が、松田聖子の青い珊瑚礁だった!!!
許耀庚(きょようこう)さんの音楽が、港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカだった!!!
途中でアナログ太郎ぽいナレーションが入ってるのが笑える。
王冰(おううぇい?)さんの音楽が、誰かわからないけど「オーイェイ」いう歌詞だった!!!
愛群(あいちん)の音楽が、テレサ・テンの愛人だった!!!(たぶん)
広東語(?)でどうぞ。
チャーハンパラパラ対決の音楽が、パラパラ(ナイト・オブ・ファイヤー)だった!!!
くんずほぐれつ。死ぬほどカワイイ。(「ふんずほぐれず」だと思いこんでた…はずかしい)。
ここまでのポイントの音楽が、ローリング・ストーンズの Paint it Black だった!!!
どういういきさつでシタールを弾いているのか知らない。
工程の音楽が、ベートーヴェンの皇帝だった!!!
社長の三男(さんなん)の音楽が、TOTO のロザーナだった!!!
なつかしい!37秒あたりの1オクターブ上がるとこがカッコいいな。
MY中華鍋の音楽が、マイムマイムだった!!!
これ、純粋に音楽として相当いい演奏だ。iTunesに入れたい。
今週は数が多く、短いのをどんどん放り込んでくれたが、知らない曲が多かったので残念。ほのぼのした「ポイント」の場面でイメージギャップのある「Paint it Black」を使うあたりはタモリ倶楽部らしくてよかった。
PR
Comments
Post a Comment
読書中
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
心のベストテン(暫定)
1.夢で逢いましょう / ハナレグミ
2.糸 / 中島みゆき
3.革命 / andymori
4.OCTAVERS / 槇原敬之
5.PLUMED BIRDS / 高中正義
6.カントリーマーチ / 栗コーダーカルテット
7.猫 / サザンオールスターズ
8.大人になれば / 小沢健二
9.白い恋人 / サニーデイ・サービス
2.糸 / 中島みゆき
3.革命 / andymori
4.OCTAVERS / 槇原敬之
5.PLUMED BIRDS / 高中正義
6.カントリーマーチ / 栗コーダーカルテット
7.猫 / サザンオールスターズ
8.大人になれば / 小沢健二
9.白い恋人 / サニーデイ・サービス
最新記事
(10/05)
(09/03)
(08/31)
(08/31)
(08/24)
プロフィール
HN:magoani
HP:ピクチャーロジック
性別:男性
趣味:ウクレレ
自己紹介:大阪在住。デザイン関係の仕事をしています。iMac愛用。携帯はINFOBAR C01 nishikigoi。断然ネコ派。愛猫をなくして7年。現在ネコなし生活。熱帯魚はずっといる。いまは小さいやつら。読書は森見登美彦と原田宗典と村上春樹。たばこをやめて8年。毎朝コーヒーを飲む。なにはなくとも一杯のコーヒー。ピクチャーロジックの第2管理人。(2015年8月現在)
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(06/14)
(06/14)
(06/14)
(06/19)
(06/19)
アクセス解析
Powered by "Samurai Factory"
[PR]
[PR]