どこかで半分失くしたら 役には立たないものがある
2010.09.21,Tue
きょうは「潜入!護衛艦たかなみベスト20(後編)」の回でした。10位からカウントダウン!
潜入の音楽が、Deep Purple の Highway Star だった!!!
わお、貴重なライブ。ギターソロなのにリッチー先生があまり映らないのはなぜだ。
10位。デコイ弾発射装置。音楽なし。ぼくならドッコイダーの主題歌をかけるけど(我ながらカンペキな選曲)。DVD全部持ってるぞ。ドッコイダー2があったらうれしいな。
9位。3連装短魚雷発射管の音楽が、ゴダイゴのガンダーラだった!!!
モンキーマジックとセットでご覧ください。
8位。90式艦対艦ミサイルの音楽が、薬師(やくし)丸ひろこの Woman だった!!!
こんなに歌うまかったかなあ。可愛か〜。
7位。居住区(寝室)の音楽は、不明。曲の雰囲気から、(寝室だけに)SION のような気もするが発見できず。
6位。士官浴室の音楽が、スター・トレックのテーマ(ウルトラクイズの名ゼリフ、ニューヨークに行きたいか)だった!!!
5位。士官室(たかなみクイズ)の音楽は不明。
4位。操縦室(清水さん)の音楽は不明。「ホニャララシミー」って歌ってるように聞こえる。
コントロールパネルの音楽が、サイモン&ガーファンクルのコンドルは飛んでいくだった!!!
3位。機械室は音楽なし。
2位。たかなみ特製カレーの音楽が、ショパンの華麗なる大円舞曲だった!!!(あまたの「華麗」と名のつく音楽のなかでコレとは造詣深い)
1位。CIC戦闘指揮所は音楽なし。
今週は不作。さぼってんじゃないの? ショパンのポテンヒットくらいかな。
潜入の音楽が、Deep Purple の Highway Star だった!!!
わお、貴重なライブ。ギターソロなのにリッチー先生があまり映らないのはなぜだ。
10位。デコイ弾発射装置。音楽なし。ぼくならドッコイダーの主題歌をかけるけど(我ながらカンペキな選曲)。DVD全部持ってるぞ。ドッコイダー2があったらうれしいな。
9位。3連装短魚雷発射管の音楽が、ゴダイゴのガンダーラだった!!!
モンキーマジックとセットでご覧ください。
8位。90式艦対艦ミサイルの音楽が、薬師(やくし)丸ひろこの Woman だった!!!
こんなに歌うまかったかなあ。可愛か〜。
7位。居住区(寝室)の音楽は、不明。曲の雰囲気から、(寝室だけに)SION のような気もするが発見できず。
6位。士官浴室の音楽が、スター・トレックのテーマ(ウルトラクイズの名ゼリフ、ニューヨークに行きたいか)だった!!!
5位。士官室(たかなみクイズ)の音楽は不明。
4位。操縦室(清水さん)の音楽は不明。「ホニャララシミー」って歌ってるように聞こえる。
コントロールパネルの音楽が、サイモン&ガーファンクルのコンドルは飛んでいくだった!!!
3位。機械室は音楽なし。
2位。たかなみ特製カレーの音楽が、ショパンの華麗なる大円舞曲だった!!!(あまたの「華麗」と名のつく音楽のなかでコレとは造詣深い)
1位。CIC戦闘指揮所は音楽なし。
今週は不作。さぼってんじゃないの? ショパンのポテンヒットくらいかな。
PR
Comments
Post a Comment
読書中
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
心のベストテン(暫定)
1.夢で逢いましょう / ハナレグミ
2.糸 / 中島みゆき
3.革命 / andymori
4.OCTAVERS / 槇原敬之
5.PLUMED BIRDS / 高中正義
6.カントリーマーチ / 栗コーダーカルテット
7.猫 / サザンオールスターズ
8.大人になれば / 小沢健二
9.白い恋人 / サニーデイ・サービス
2.糸 / 中島みゆき
3.革命 / andymori
4.OCTAVERS / 槇原敬之
5.PLUMED BIRDS / 高中正義
6.カントリーマーチ / 栗コーダーカルテット
7.猫 / サザンオールスターズ
8.大人になれば / 小沢健二
9.白い恋人 / サニーデイ・サービス
最新記事
(10/05)
(09/03)
(08/31)
(08/31)
(08/24)
プロフィール
HN:magoani
HP:ピクチャーロジック
性別:男性
趣味:ウクレレ
自己紹介:大阪在住。デザイン関係の仕事をしています。iMac愛用。携帯はINFOBAR C01 nishikigoi。断然ネコ派。愛猫をなくして7年。現在ネコなし生活。熱帯魚はずっといる。いまは小さいやつら。読書は森見登美彦と原田宗典と村上春樹。たばこをやめて8年。毎朝コーヒーを飲む。なにはなくとも一杯のコーヒー。ピクチャーロジックの第2管理人。(2015年8月現在)
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(06/14)
(06/14)
(06/14)
(06/19)
(06/19)
アクセス解析
Powered by "Samurai Factory"
[PR]
[PR]