どこかで半分失くしたら 役には立たないものがある
2012.07.05,Thu
夢の外へ / 星野源
星野源ニューシングル「夢の外へ」
超発売中!!
「名は体を表す」などと申しますが、「音楽は人を表す」という諺があってもよかろうもん。源ちゃんラブ。
夏だ飛び出せ!というのがオモテ面のテーマで、裏のテーマとしては、王道と外道、光と影、どっちが常識か、どっちが正しいか、どっちかにいるだけじゃつまらない、どっちかだけがわるいわけじゃない、どっちも軽々と行き来できればいいじゃないか、そして、「僕は真ん中をゆく」という歌詞につながる。光と影を股にかける男なのだ。このフレーズいいね(自分でほめちゃうけど)。「光と影を股にかける星野源」。これからの時代、股にかけなくちゃイカン。この考えは常識外とか、その考えは邪道とか、「正しい」や「常識」を解き放つことだ。柵をじわじわと広げなくちゃイカン。その先の行き着くところで柵は消え失せる。
「対立」構造をいったんやめればいいじゃない。「自分」を疑え。
特典映像が70分!超お買い得!今回もやっぱりおもしろかった。だがしかし初回限定版はAmazonではあっという間に売り切れです。どうせ買うなら初回版が有利! お店で探してちょ。
井手さんのダンス超楽しい。飾るダンスは飽き飽きです。えも言われぬ「とてつもなく真似したい!」衝動を起こさせるダンスがかっこいい。自由に踊ることと自由を表現するのとでは雲泥の差があるよな。素晴らしい。
♪星野源
夢の外へ
Amazon
iTunes 17449曲の中から、きょうの1曲でした。
星野源ニューシングル「夢の外へ」
超発売中!!
「名は体を表す」などと申しますが、「音楽は人を表す」という諺があってもよかろうもん。源ちゃんラブ。
夏だ飛び出せ!というのがオモテ面のテーマで、裏のテーマとしては、王道と外道、光と影、どっちが常識か、どっちが正しいか、どっちかにいるだけじゃつまらない、どっちかだけがわるいわけじゃない、どっちも軽々と行き来できればいいじゃないか、そして、「僕は真ん中をゆく」という歌詞につながる。光と影を股にかける男なのだ。このフレーズいいね(自分でほめちゃうけど)。「光と影を股にかける星野源」。これからの時代、股にかけなくちゃイカン。この考えは常識外とか、その考えは邪道とか、「正しい」や「常識」を解き放つことだ。柵をじわじわと広げなくちゃイカン。その先の行き着くところで柵は消え失せる。
「対立」構造をいったんやめればいいじゃない。「自分」を疑え。
特典映像が70分!超お買い得!今回もやっぱりおもしろかった。だがしかし初回限定版はAmazonではあっという間に売り切れです。どうせ買うなら初回版が有利! お店で探してちょ。
井手さんのダンス超楽しい。飾るダンスは飽き飽きです。えも言われぬ「とてつもなく真似したい!」衝動を起こさせるダンスがかっこいい。自由に踊ることと自由を表現するのとでは雲泥の差があるよな。素晴らしい。
♪星野源
Amazon
iTunes 17449曲の中から、きょうの1曲でした。
PR
Comments
Post a Comment
読書中
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
心のベストテン(暫定)
1.夢で逢いましょう / ハナレグミ
2.糸 / 中島みゆき
3.革命 / andymori
4.OCTAVERS / 槇原敬之
5.PLUMED BIRDS / 高中正義
6.カントリーマーチ / 栗コーダーカルテット
7.猫 / サザンオールスターズ
8.大人になれば / 小沢健二
9.白い恋人 / サニーデイ・サービス
2.糸 / 中島みゆき
3.革命 / andymori
4.OCTAVERS / 槇原敬之
5.PLUMED BIRDS / 高中正義
6.カントリーマーチ / 栗コーダーカルテット
7.猫 / サザンオールスターズ
8.大人になれば / 小沢健二
9.白い恋人 / サニーデイ・サービス
最新記事
(10/05)
(09/03)
(08/31)
(08/31)
(08/24)
プロフィール
HN:magoani
HP:ピクチャーロジック
性別:男性
趣味:ウクレレ
自己紹介:大阪在住。デザイン関係の仕事をしています。iMac愛用。携帯はINFOBAR C01 nishikigoi。断然ネコ派。愛猫をなくして7年。現在ネコなし生活。熱帯魚はずっといる。いまは小さいやつら。読書は森見登美彦と原田宗典と村上春樹。たばこをやめて8年。毎朝コーヒーを飲む。なにはなくとも一杯のコーヒー。ピクチャーロジックの第2管理人。(2015年8月現在)
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(06/14)
(06/14)
(06/14)
(06/19)
(06/19)
アクセス解析
Powered by "Samurai Factory"
[PR]
[PR]