どこかで半分失くしたら 役には立たないものがある
2012.03.23,Fri
うたえバンバン / 少年少女合唱団みずうみ
小学生から中学生のあいだ、学年があがって初めてもらう新しい音楽の教科書が楽しみだった。そこに載ってる譜面をみながら笛を吹いたりオルガンを弾いたりするのがとっても楽しかった。ページをめくっては好きな曲を探すという冒険さながらのワクワクした気持ち。知ってる曲はもちろん、知らない曲も譜面と歌詞を頼りに歌ったり演奏するのがひそかな楽しみだった。
話はそれるけど、PPMの「パフ」とのはじめての出会いが中学の教科書だったので戸惑った。なにがって、歌詞の「Puff the magic dragon」のPuffのところに四分音符がひとつしかないことだ。いまでこそPuffは英語では1音節だとわかるけど、そこはまだ中学生。「パ」と「フ」のふたつをどうしたら四分音符に収められるのかが大きな悩みだった。しかも歌い出しなのでそこが解決しないと先へ進めない。モヤモヤしているうちに大人になって無事に歌えるようになりました。
話をもどして、運命的に出会ったのが「歌えバンバン」。行進曲のようなリズミカルな歌で、符てん四分音符がカッコよかった。ベースのメロディも載っていて、オルガンで左手はベースのメロディ、右手で主旋律。立体的な音楽の楽しさをこのとき知ったのだと思う。ふくよかな音楽だった。サビの途中で黒鍵がでてくるあたりでは胸がキュンとなる。悲しみが瞬間ドバーッとくるんだけど、すぐに明るく立ち直って歩き出す。出だしの「くーちをおーきくあーっけましてー」からもう堪りません。壮大です。作曲は山本直純だったか。ヒゲだね。メガネだね。なつかしい。
ぼくの永遠のテーマソングかもよ。
このアルバム、図書館でジャケットが気になって借りてみたわけだけど、うち数曲はティンパンの演奏が入ってたりしてオドロキ。編曲:鈴木茂とか。細野さんは参加せずベースは後藤次利のようだ。それと、田中星児の歌声はものすごいということを再発見。
裏打ちタンバリンがかっこいい。
ぼくも中学生の頃こんな感じで楽しんでた。
ちょっとおもしろかった!短調にすればあの歌になるのか笑。
親子できく、どうようフリーソウル。
Amazon
iTunes 16982曲の中から、きょうの1曲でした。
小学生から中学生のあいだ、学年があがって初めてもらう新しい音楽の教科書が楽しみだった。そこに載ってる譜面をみながら笛を吹いたりオルガンを弾いたりするのがとっても楽しかった。ページをめくっては好きな曲を探すという冒険さながらのワクワクした気持ち。知ってる曲はもちろん、知らない曲も譜面と歌詞を頼りに歌ったり演奏するのがひそかな楽しみだった。
話はそれるけど、PPMの「パフ」とのはじめての出会いが中学の教科書だったので戸惑った。なにがって、歌詞の「Puff the magic dragon」のPuffのところに四分音符がひとつしかないことだ。いまでこそPuffは英語では1音節だとわかるけど、そこはまだ中学生。「パ」と「フ」のふたつをどうしたら四分音符に収められるのかが大きな悩みだった。しかも歌い出しなのでそこが解決しないと先へ進めない。モヤモヤしているうちに大人になって無事に歌えるようになりました。
話をもどして、運命的に出会ったのが「歌えバンバン」。行進曲のようなリズミカルな歌で、符てん四分音符がカッコよかった。ベースのメロディも載っていて、オルガンで左手はベースのメロディ、右手で主旋律。立体的な音楽の楽しさをこのとき知ったのだと思う。ふくよかな音楽だった。サビの途中で黒鍵がでてくるあたりでは胸がキュンとなる。悲しみが瞬間ドバーッとくるんだけど、すぐに明るく立ち直って歩き出す。出だしの「くーちをおーきくあーっけましてー」からもう堪りません。壮大です。作曲は山本直純だったか。ヒゲだね。メガネだね。なつかしい。
ぼくの永遠のテーマソングかもよ。
このアルバム、図書館でジャケットが気になって借りてみたわけだけど、うち数曲はティンパンの演奏が入ってたりしてオドロキ。編曲:鈴木茂とか。細野さんは参加せずベースは後藤次利のようだ。それと、田中星児の歌声はものすごいということを再発見。
裏打ちタンバリンがかっこいい。
ぼくも中学生の頃こんな感じで楽しんでた。
ちょっとおもしろかった!短調にすればあの歌になるのか笑。
Amazon
iTunes 16982曲の中から、きょうの1曲でした。
PR
Comments
Post a Comment
読書中
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
心のベストテン(暫定)
1.夢で逢いましょう / ハナレグミ
2.糸 / 中島みゆき
3.革命 / andymori
4.OCTAVERS / 槇原敬之
5.PLUMED BIRDS / 高中正義
6.カントリーマーチ / 栗コーダーカルテット
7.猫 / サザンオールスターズ
8.大人になれば / 小沢健二
9.白い恋人 / サニーデイ・サービス
2.糸 / 中島みゆき
3.革命 / andymori
4.OCTAVERS / 槇原敬之
5.PLUMED BIRDS / 高中正義
6.カントリーマーチ / 栗コーダーカルテット
7.猫 / サザンオールスターズ
8.大人になれば / 小沢健二
9.白い恋人 / サニーデイ・サービス
最新記事
(10/05)
(09/03)
(08/31)
(08/31)
(08/24)
プロフィール
HN:magoani
HP:ピクチャーロジック
性別:男性
趣味:ウクレレ
自己紹介:大阪在住。デザイン関係の仕事をしています。iMac愛用。携帯はINFOBAR C01 nishikigoi。断然ネコ派。愛猫をなくして7年。現在ネコなし生活。熱帯魚はずっといる。いまは小さいやつら。読書は森見登美彦と原田宗典と村上春樹。たばこをやめて8年。毎朝コーヒーを飲む。なにはなくとも一杯のコーヒー。ピクチャーロジックの第2管理人。(2015年8月現在)
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(06/14)
(06/14)
(06/14)
(06/19)
(06/19)
アクセス解析
Powered by "Samurai Factory"
[PR]
[PR]