どこかで半分失くしたら 役には立たないものがある
2012.09.13,Thu
毎度おなじみ流浪の番組「タモリ倶楽部」。音効さんのダジャレBGM、今週は年に1回の「空耳アワード2012(前編)」の回。厳選された空耳から年間大賞を決定するの巻。大賞発表は来週だけど「悪いチンゲン菜と良いチンゲン菜」か「エビを捨てる社員」が好きだな。
今週のベストヒットB・G・Mは、
空耳アワードのときの音楽が、女性のソーレという掛け声+セミのミンミンという鳴き声+ブクブクいう泡の音+太鼓のドーンという音だった。(合わせ技)
次点はとくになし。
原曲(映像がプラスされるので実際はもっと空耳度がアップされるのだけど)
悪いチンゲン菜と良いチンゲン菜(2分4秒あたり)
エビを捨てる社員(0分59秒あたり)
今週のベストヒットB・G・Mは、
空耳アワードのときの音楽が、女性のソーレという掛け声+セミのミンミンという鳴き声+ブクブクいう泡の音+太鼓のドーンという音だった。(合わせ技)
次点はとくになし。
原曲(映像がプラスされるので実際はもっと空耳度がアップされるのだけど)
悪いチンゲン菜と良いチンゲン菜(2分4秒あたり)
エビを捨てる社員(0分59秒あたり)
PR
2012.09.05,Wed
毎度おなじみ流浪の番組「タモリ倶楽部」。音効さんのダジャレBGM、今週は「東京スカイツリーほど混んでない!! 「スカイタワー西東京」観光ガイド」の回。名前が似てるという理由だけで選ばれたスカイタワーという名前の電波塔にのぼってあれこれ探索するの巻。ちょっと待って。大阪は4ヶ月も遅れて放送してるのか。そうなると、もし空耳に採用された場合も手ぬぐいが先に送られてきて感動も薄まるなあ。テレビを見て名前を読まれて驚きたいじゃない。
今週のベストヒットB・G・Mは、
出前のときの音楽が、でんでん太鼓の音+Elvis Presleyだかの「マイ・ウェイ」だった。(じわじわ、くる)
次点はとくになし。
今週のベストヒットB・G・Mは、
出前のときの音楽が、でんでん太鼓の音+Elvis Presleyだかの「マイ・ウェイ」だった。(じわじわ、くる)
次点はとくになし。
2012.08.30,Thu
毎度おなじみ流浪の番組「タモリ倶楽部」。音効さんのダジャレBGM、今週は「63年の歴史に幕! ありがとう東急車両!! 後編」の回。とうとう、タモさんが本物の電車を運転した!の巻。
今週のベストヒットB・G・Mは、
開閉ボタンのときの音楽が、平井堅の「瞳をとじて」だった。(ひらいて!とじて!)
次点はとくになしです。
今週のベストヒットB・G・Mは、
開閉ボタンのときの音楽が、平井堅の「瞳をとじて」だった。(ひらいて!とじて!)
次点はとくになしです。
2012.08.15,Wed
毎度おなじみ流浪の番組「タモリ倶楽部」。音効さんのダジャレBGM、今週は「63年の歴史に幕! ありがとう東急車両!!」の回。昨今タモリ倶楽部では盛んな鉄道ネタ。電車を作る現場を見学の巻。
今週のベストヒットB・G・Mは厳選の結果ダブル受賞、
転落防止のときの音楽が、ホイットニー・ヒューストンの「I Will Always Love You」だった。(落下の効果音だとは最初気づかなかった。ひゅ〜、ストン)
作中(さくなか)さんのときの音楽が、サカナクションの「アルクアラウンド」だった。(さくなかさん→さかなくしょん。ゴイス!)
次点、
構体工場のときの音楽が、ゴダイゴの「銀河鉄道999」だった。(鉄道にもかかってるね)
今週のベストヒットB・G・Mは厳選の結果ダブル受賞、
転落防止のときの音楽が、ホイットニー・ヒューストンの「I Will Always Love You」だった。(落下の効果音だとは最初気づかなかった。ひゅ〜、ストン)
作中(さくなか)さんのときの音楽が、サカナクションの「アルクアラウンド」だった。(さくなかさん→さかなくしょん。ゴイス!)
次点、
構体工場のときの音楽が、ゴダイゴの「銀河鉄道999」だった。(鉄道にもかかってるね)
2012.07.26,Thu
毎度おなじみ流浪の番組「タモリ倶楽部」。音効さんのダジャレBGM、今週は「私、こんなん飼ってます! 水槽の中身はなんじゃろな?」の回。水槽で飼える珍しい生き物のお披露目会(エビタコクラゲナマコカブトガニなど)の巻。ポリプ(クラゲの赤ちゃん)の大群に激萌え。むかし一瞬だけ飼ってたことがありました。
今週のベストヒットB・G・Mは、
ウニのときの音楽が、U2の「With or Without You」だった。(U2をウニと読む)
演奏はSungha
次点、
シュリンプのときの音楽が、ミッション・インフォッシブルのテーマだった。(口に出して確認したくなる)
今週のベストヒットB・G・Mは、
ウニのときの音楽が、U2の「With or Without You」だった。(U2をウニと読む)
演奏はSungha
次点、
シュリンプのときの音楽が、ミッション・インフォッシブルのテーマだった。(口に出して確認したくなる)
読書中
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
心のベストテン(暫定)
1.夢で逢いましょう / ハナレグミ
2.糸 / 中島みゆき
3.革命 / andymori
4.OCTAVERS / 槇原敬之
5.PLUMED BIRDS / 高中正義
6.カントリーマーチ / 栗コーダーカルテット
7.猫 / サザンオールスターズ
8.大人になれば / 小沢健二
9.白い恋人 / サニーデイ・サービス
2.糸 / 中島みゆき
3.革命 / andymori
4.OCTAVERS / 槇原敬之
5.PLUMED BIRDS / 高中正義
6.カントリーマーチ / 栗コーダーカルテット
7.猫 / サザンオールスターズ
8.大人になれば / 小沢健二
9.白い恋人 / サニーデイ・サービス
最新記事
(10/05)
(09/03)
(08/31)
(08/31)
(08/24)
プロフィール
HN:magoani
HP:ピクチャーロジック
性別:男性
趣味:ウクレレ
自己紹介:大阪在住。デザイン関係の仕事をしています。iMac愛用。携帯はINFOBAR C01 nishikigoi。断然ネコ派。愛猫をなくして7年。現在ネコなし生活。熱帯魚はずっといる。いまは小さいやつら。読書は森見登美彦と原田宗典と村上春樹。たばこをやめて8年。毎朝コーヒーを飲む。なにはなくとも一杯のコーヒー。ピクチャーロジックの第2管理人。(2015年8月現在)
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(06/14)
(06/14)
(06/14)
(06/19)
(06/19)
アクセス解析
Powered by "Samurai Factory"
[PR]
[PR]