忍者ブログ
どこかで半分失くしたら 役には立たないものがある
2025.05.13,Tue
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011.06.16,Thu
NHK連続テレビ小説 てっぱん [単行本] / 寺田 敏雄ほか

長く続いたぼくの「てっぱん」ブームもこれでひと区切り。ありがとうございました。もう思い残すことはありません。大満足です。

夏頃には、てっぱんのその後を描いたスペシャル番組が放送されるような勝手な妄想を抱いておる。

1308230560.jpgNHK連続テレビ小説 てっぱん 上
Amazon


1308230561.jpgNHK連続テレビ小説 てっぱん 下
Amazon
PR
2011.06.09,Thu
はやくはやくっていわないで / 益田ミリ (作), 平澤一平 (絵)

この手のお話しは読み手の受け取り方次第で危険にもなる。言いたいことは「世界に一つだけの花」の歌と似ていて、ナンバーワンよりオンリーワンというお話しの絵本です。ありのままでいていいんだよっていう諭し。これを読む人に潜在的に頑張らなくていいんだと刷り込まれなければいいなと願う。郷ひろみの新曲も好きじゃない。「頑張らなくていいんだよ」っていうワードは信用できない。「何もしなくていい」と聞こえてしまう。

絵が平澤一平(木彫りの作品が好き)じゃなかったら買わなかったかもしれないけど、もっと重要な購入のきっかけは、ぼくにとって今たいせつなテーマが書かれたページがあったから。そこにはこう書かれてる。「どうしてできないの?ってきかないで」。

自分にとっては当たり前と思ってたことを「なんでできないの?」って聞いてしまい、知らないあいだにツライ思いをさせてしまったことがあった。反省と戒めのためにこの本を手元におく。できない今を大事にしようね。そして、できるようになったらその時を大事にしよう。

いま気がついたけど、カバーをめくると「ブックデザイン:鈴木成一デザイン室」って書いてあるやん。道理で。これもアンテナに引っ掛かった要因か。好みの装丁だ。

1307576375.jpgはやくはやくっていわないで
Amazon
2011.06.03,Fri
金の言いまつがい / 糸井 重里 (監修)

金銀パール、あ、パールはなかった。唐突な提案ですが、金銀あわせて引っ越しのごあいさつにいかがでしょう。タオルや洗剤は無難すぎてつまんない諸氏、この本をご挨拶に配れば、いっきに近所付き合いが楽しくなるゾ。ってなことが通用する世の中だったらイイナ。

どういう振り分けなのかわかりませんが、「金」のほうがオモシロイ! まさか、おもしろ順位で分けたのではないと思うけど。いやしかし、終始爆笑の渦がとまりません。こんな裏社会がメイン社会にどんどん出没していけば楽しいな。言いまつがいに遭遇した時のために、瞬時にツッコメる機微を養わねば。言いまつがうか、言いまつがわないかは、自由だ〜〜〜!

1307058136.jpg金の言いまつがい (新潮文庫)
Amazon


1307058137.jpg銀の言いまつがい (新潮文庫)
Amazon
2011.05.21,Sat
NHK連続テレビ小説 てっぱん 上 / 寺田敏雄 ほか

ことあるたびに大絶賛してきた「てっぱん」のノベライズ。セリフのひとつひとつに映像がフラッシュバックして2度美味しいキャラメルのよう。文字で読んでもやっぱり号泣なのです。ドラマでは気づかなかった筋書きの意図が書かれてあるのが納得。あの表情はそういう気持ちを描いてたんだと気づく。

下巻につづく。

1305934439.jpgNHK連続テレビ小説 てっぱん 上
Amazon
2011.05.01,Sun
感動をつくれますか? / 久石譲

音楽の話から逸れますが「無表情の子どもを減らそう」という章に賛同する。ここ数年、テレビで話す子どもの顔に感情がないことを気にしていた。さいわいウチの近所のガキどもは毎日ボールを蹴って走り回ってやかましいぐらいだけど、テレビに映る子どもの顔に感情がなく、話す声も蚊の鳴くようなか細い声になってるのが気になっている。誰かその謎を解き明かして、解決法を見つけてほしい。

ひとつの提案としてぼくは、国語の授業でみんなで口を揃えて本を読むのをやめてみてはどうかと考えてる。あれが好きでない。協調性や思いやりを目的にしてるのだろうけど、逆に、人の目を気にして生きることを教えてるように思えてならない。どうせ声を揃えるならコーラスのほうがよっぽど楽しくないですか。

とかなんとか言ってみたけど、本作は「音楽をつくる=ものを創る」姿勢について多く語られている。職業音楽家と芸術家の狭間の心の持ちようや、プロフェッショナルでありつづけるために欠かせないことなど、興味を引く話がたくさん。

1304245176.jpg感動をつくれますか?
Amazon
読書中
三つ目がとおる / 手塚治虫
Amazon

★どんな話なのか、いままで知らなかった。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[09/14 しまっち]
[07/06 山名純吾]
[06/04 まご兄]
[06/01 しまっち]
[01/16 まご兄]
[01/15 TONAKAI]
プロフィール
HN:magoani
性別:男性
趣味:ウクレレ
自己紹介:大阪在住。デザイン関係の仕事をしています。iMac愛用。携帯はINFOBAR C01 nishikigoi。断然ネコ派。愛猫をなくして7年。現在ネコなし生活。熱帯魚はずっといる。いまは小さいやつら。読書は森見登美彦と原田宗典と村上春樹。たばこをやめて8年。毎朝コーヒーを飲む。なにはなくとも一杯のコーヒー。ピクチャーロジックの第2管理人。(2015年8月現在)
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Powered by "Samurai Factory"

[PR]